「豊かでうるおいのあるふるさと佐賀」の実現に向けて

地球にいいこと始めよう

こどもエコクラブ 


こどもエコクラブって?

こどもと大人がいっしょに、
環境や地球のための活動や、
自然と一緒に生きる力を
育む活動をするために
つくられた、
こどもなら誰でも参加できるクラブです。

全国に仲間がいます!
こどもエコクラブ全国事務局公式サイト


幼児(3歳)から高校生までの子供1名以上と
一緒に学んで支えるサポーターの大人1名以上

つまり、こどもと大人、1人ずつ以上そろえば、
クラブとして参加できます

親子の活動から、お友達・仲間同士、
大人数の
学校保育園の活動まで

どんなあつまりでも、大歓迎です!

いっしょにエコクラブ活動に参加して、
地域での環境保全の環を広げましょう  



どんな活動をするの?

こどもには、“びっくり!”“なんで?”が必要です

どんな活動でも地球や自然環境との“つながり”があります。
それを見つけて実感できることならどんなことでも
“エコロジカルあくしょん”です!

こどもたちが地球とのつながりを見つける事で
生きるための力が身につきます。

「これって地球と環境とどんな関係があるかな?」
という疑問が活動のスタートです。
 

何をしたらいいかな?と迷ったら…

全国事務局HPの環境活動プログラムに挑戦してみよう!

エコロジカルトレーニング

学校の授業や園での環境をまなぶ取り組みとしても
とってもおすすめです!

 

佐賀県「ストップ温暖化」県民運動
推進会議からの活動支援について


★活動支援助成金★


佐賀県「ストップ温暖化」県民運動推進会議では、

活動に対する支援金の交付を行っています

 
詳しくはこちら
こどもエコクラブ活動支援事業(助成事業)

 佐賀県「ストップ温暖化」県民運動推進会議独自の助成です。
  報告・申請書の提出が必要です。

※こどもエコクラブの活動にかかる費用全てが助成対象です
   (活動の手段とならない飲食費を除く)

 

★講 師 派 遣★

佐賀県環境サポーターによる出前講座を同時にご利用いただけます。
 20名(屋外活動では10名)程度の活動に対し、講師派遣をします。

詳しくはこちら環境サポーター派遣事業


登録すると・・・

詳しくは全国事務局HP
こどもエコクラブ概要~登録から活動の流れ

・様々な活動支援が受けられます

・賠償責任保険に自動加入
 (3者に対する事故があっても安心です)

・エコキッズの証としてのバッジや活動に役立つ
 ツールがもらえるよ

・活動報告を5回するとアースレンジャーに認定!

活動レポート~みんなのエコロジカルあくしょん~
活動報告ページ


活動をしたら報告しよう!

こどもエコクラブ全国事務局では、
随時活動レポートの募集をしています!

活動報告をしたら・・・

〇環境の専門家の先生から活動へのアドバイスがもらえるよ

〇エコクラブサイト内に、クラブのオリジナルページができるよ

 全国の仲間と活動をシェアしよう!

〇レポート1回につき、アーススタンプを1個GET

 5個たまったらアースレンジャーに認定されます
  アースレンジャーとは?

壁新聞・絵日記を作ろう壁新聞道場!

がんばった活動を、壁新聞にまとめて全国事務局に応募すると、

参加賞がもらえる他、全国各地のイベントで展示されます!

壁新聞の他に絵日記も募集しています(こちらも参加賞がもらえます)
エコクラブでこんなイイコト

 

 

こどもには“びっくり!”
“なんで?”が必要です

 

子どもと一緒に環境をまなぶ


野原、空、、水と、と、空気、太陽、
 

身の回りにある環境の事、そこで暮らす生き物の事、

  どれくらい知っていますか?
  衣・・住、そして、暮らしを支えるエネルギー
  どれも“環境”が関わっていること、
  地球上で生きているみんなに関係があるということを、、

こどもも、おとなも、いっしょに遊んで、学んで、

色んな事に気づき、生きる力が身につきます

 

しぜんの材料を使って遊ぶ

―――葉っぱ、木の棒、木の実、貝殻、草花、遊び方は無限大

 
落ち葉でステンドグラスが出来るなんて!


しぜんと一緒に子どもが育つ

しぜんのチカラ、しぜんのしくみ、しぜんの不思議

しぜんとくらし、しぜんとまち

特別なものはいりません、でも、とっても特別なことができます。

こどもにとって、自然が身近になります。 

活 動 例:木の実工作、草花遊び、葉っぱ遊び、
     しぜんの虫よけづくり など

講師派遣:野遊び、草花遊び、ネイチャーゲーム

 

 お庭のレストランを開きました

 ひっつき虫で遊ぼう


野菜や花を育てる

―――土をつくって、種をまいて、苗を植えて、
   おせわをして、たべて、育つ

 自分で育てたらおいしいね!


お野菜の種をまきました、苗を植えました

毎日お世話をがんばります、お水をあげて、肥料をあげて、

おひさまにたっぷりあてて・・・うわぁ、とってもおおきくなったよ!

あれれ?お水をあげわすれたら葉っぱがしわしわに!

時に、台風や大雨がやってきて、あるいは虫に食べられて

大事に育てたお野菜がなくなってしまうこともあります。

でも、それも自然。

がんばって育てたお野菜だから、

苦手だった子も不思議とおいしい!ってなるんです。

ついでに、グリーンカーテンで涼しくなって、

地球にも良いことできたかな

 県内全部のこどもエコクラブで育てた
 グリーンカーテンのひと夏の節電効果は・・・

活 動 例:夏野菜づくり、朝顔で色水を作って遊ぼう

     芋さし&芋ほり&落ち葉焚き、田んぼの学校、など
講師派遣:農業体験

 田んぼの学校




木にまつわる色々なこと

―――どんぐりから、苗から、大きくなる木、
   木に興味をもって、守って育てる。

 木の実から芽が出たよ

子どもたちが大好きなドングリなどの木の実から、

あんなに大きい木が育つってちょっと驚きです。

そして、木の役割について、ちょっと調べてみましょう。

地球に、環境に、山と川と海と、つまり、身の回りの街を囲む自然に

そして、私たちの暮らしの中に

こんなにも大事な存在だってことがわかるはず
 →木の役割の特設ページへGO!(近日作成予定)
 

木についてもっと知りたい!

キコキコ森の木の図鑑
さが21世紀県民の森森林学習展示館 北山森クラブ特設サイト

活 動 例:木の苗・どんぐりを植えてみよう、
     町の長生きの木しらべ家の中の木をさがそう、など

講師派遣:楽つみき、木の実のクラフト


つみ木のシャワーで木の香りを全身で体験!




川や山で探検する

―――水のこと、森のこと、山の事、まなんで、大事さを知ります。

  ワクワク!山登り

ふだんのくらし、通学路や登園の時には

地球にどんな場所があるのか、よくわかりません。

車にのっても、足元に何があるのかわかりません。

しぜんの形、しぜんのにおい

そして何よりも大事な

自然とのおつきあいの仕方、マナー

街のくらしではさっぱりわかりません。

しぜんと出会って、ちゃんとしぜんに聞いてみましょう。

山や川での安全やマナーについての

  先生に一緒に来てもらえばもっと安心です。
  (講師費用は当会議が負担します)

活 動 例:五感を使って自然を感じよう
講師派遣:リバースクール アウトドアガイドクラブ

 

 リバースクールで水辺の安全学習

 

  

しぜんと生き物の事を知る

―――触れて、観察して、いきものたちに何が必要なのか、調べよう

 

 どんな生き物がいるかな?

 

虫はこわい、生き物はきもちわるい、

こんなきもちが育ってしまう理由ってなんでしょう?

でも、生き物の先生は教えてくれました。

気持ち悪くて嫌いと思っていても

意外と出会ってしまえばそうでもないらしいってこと

そんな子が、どうやら観察会にはいるらしいデスヨ

もちろん、いきもの大好きな子たちは大はしゃぎですね。

そうしたら、生き物に必要なこと、

どんな場所が生き物たちにとって暮らしやすいのか

いきものが教えてくれますよ

 

うつくしくて、かわいくて、かっこいい

いきものと出会ってみましょう

活 動 例:土の中・水の中・木のまわり・町や庭…
     いろんな場所のいきものを探そう

     木といきもののつながり調べ
講師派遣:ネイチャー佐賀

 

 川探検の様子

 

 

ぐるぐるまわる 

―――しぜんも、モノも、“じゅんかん”つまり、まわりまわって、
生まれ変わるよ

①まいにちのくらし

 廃油でのキャンドルづくり

今、目の前にあるものが、どこからきて、どこに行くのか知っていますか?

こどもたちの手の中にあるものがこれからどうなるのかゴミ箱に、捨てますか?

それとも、何かに生まれ変わる?

 

行先は、こどもたちと同じ、未来です。

未来は自分たちで作る事ができるって、

そんな気持ちを育ててあげたいですね


  活 動 例:ごはんと地球の関係しらべ、アップサイクルして作ろう

講師派遣:リユース工作、おもちゃ病院

 おもちゃ病院―――修理したらまた使えるね! 

 

 

 

土からうまれて土へかえる 

 
落ち葉と生ゴミでできたたい肥はホカホカ!

とりわけ、自然の仕組みは本当によくできています。

水と土と空気、お日様と、風、そして、私たち“生きもの”も同じです。

ちょっとした体験で、こどもたちなら感じることができます。

全部、つながっていて、自分もその中にいるってこと。

活 動 例:生ゴミコンポストを作って土作り

講師派遣:たい肥作り、農業体験

          たい肥プラント見学(伊万里はちがめプラン
 


稲わらを干して、しめ縄を作ります(田んぼの学校)

 

 
みんなでちからをあわせておいもほり!



ゴミはどこからきてどこへ行く

――ゴミをなくす、よごさない、



人間の生活にゴミはつきもの。

出来るだけごみを減らして、それでもゴミが出たら

ゴミはゴミ箱に、ゴミ出しのルールも守ろう。

ゴミの分別、わかるかな?

あふれたり、飛ばされたり、ポイ捨てされたゴミたちは

風に乗って、川を流れて、世界のどこかの海にたどり着きます。

それは、また、私たちのところへ、

形を変えて帰ってきます。

ゴミを拾って、清掃工場に届けよう。

こどもたちは「見つけ屋さん」が大得意!

ゴミと一緒に、宝物もみつかるかも…

 

 海辺のゴミ拾いで見つけた宝物

活 動 例:台所のゴミしらべ、ビーチコーミング

講師派遣:ゴミ分別ゲーム(佐賀環境フェスティバルサイト動画)
     エコクッキング




地球温暖化と気候変動

――大雨も、台風も、他人事じゃない



ここ、佐賀にも何度も豪雨がやってきています。

世界中の子どもたちが、SNSをとおして連携し

気候変動から未来を守ろうと立ち上がっています。


自分の未来について、良く知る事

そして、行動に移すことがとても大切です。


活 動 例:地球温暖化を考えよう涼しい空気を感じよう
講師派遣:講話、DVD鑑賞会
 


子どもの生きる力を育てる

―――気候変動時代、未来に何が分かるかわからないこの頃

子ども達に「生きる力」が必要とされています。

ただ、勉強するだけでは、

どうすれば解決するのか、わからない事だらけなのです。

これからの社会において必要となる「生きる力」

学校だけでなく、地域で、家庭で、

思い切り遊んで、冒険して

時には困ったり、わからなかったりすることがあっても

自分で解決しようとがんばってみる事や、

誰かと協力して助け合う事で解決しようとする事をとおして

「智恵」が身につき、心も育っていきます。

街中や自然の中でのあそびや冒険をする事で

想像/創造する力、適応し選択する能力、様々な感覚、

集中力・持久力・忍耐力、そして美しさを発見する感性…

見て、触れて、自分の足で踏みしめて、

自分たちで未来を手に入れよう!

 

活 動 例:風の詩をつくろう発表!私たちの未来のまち

講師派遣:出前講座全般

 

 

 

佐賀県「ストップ温暖化」県民運動推進会議事務局
〒840-8570 佐賀市城内1-1-59(佐賀県環境課内)
TEL 0952-25-7079, FAX 0952-25-7783