>トップページ>環境サポーターの概要
環境サポーターの概要
「佐賀県環境サポーター」制度とは
環境の保全、創造及び地球温暖化対策に関する知識の普及並びに活動の推進に熱意と識見をお持ちの県民を佐賀県が「佐賀県環境サポーター」に認定する制度です。
現在、「環境保全」「自然環境」「消費生活」「エコオフィス」「新エネルギー」の5分野で143名(H29年2月1日現在)の方が環境サポーターとして登録されています。
佐賀県環境サポーター設置要綱(PDFファイル 63KB)
佐賀県環境サポーター派遣制度のご案内
地域、学校、職場での環境保全や地球温暖化対策に関する取組みを促進するため、学習会や実践活動(例えば、省資源・省エネの学習会、自然観察会、リサイ
クル活動など)を実施される場合に、環境サポーターを講師として派遣し、皆さんの活動を支援する制度です。
なお、環境サポーターの派遣費用(講師謝礼、旅費)については、当推進会議で負担します。
※平成29年度より、環境サポーターの旅費算定の運用を変更しております。
また環境サポーターを複数派遣する場合について、一部要領を変更しております。環境サポーター派遣制度を申請される前に、下記のファイルのご確認をお願い致します。
環境サポーター派遣事業Q&A(PDFファイル 149KB)
佐賀県環境サポーター派遣事業実施要領(PDFファイル 165KB)
- 主催者が事務局に派遣申請 様式ダウンロード(Wordファイル 35KB)
- 事務局が環境サポーターへ講演等依頼
- 環境サポーターの承諾を得る
- 事務局が主催者に決定通知送付
- 講演指導の実施
- 主催者が事務局に実施報告 様式ダウンロード(Wordファイル 35KB)
- 謝礼の支払
くわしくは、こちらをご覧ください。
佐賀県環境サポーター派遣事業のご紹介(PDFファイル 257KB)
佐賀県環境サポーター派遣事業実施要領(PDFファイル 165KB)
〒840-8570 佐賀市城内1-1-59(佐賀県環境課内)
TEL 0952-25-7079, FAX 0952-25-7783